
【実績紹介&2025サポートパートナー募集中】 親と子の絵本ワールドイン・いしかわ実行委員会様 『世界へ旅する絵本ボート』プロジェクト2025
「世界へ旅する絵本ボート」は、『絵本』 を通じて、子どもたちの「世界の海」への興味を広げ、世界と協力して海を守ることの大切さを届けるプロジェクトです。
石川県内の複数の図書館と協力し、子どもたちに“世界の海”や“海の世界”に関する絵本へ触れる機会を創出し、石川の子どもたちが海を思う気持ちを1冊の絵本にまとめ、世界の図書館へ届けます。
子どもたちの世界の海への興味と好奇心を高めながら、「世界の海=自分たちの海」というグローバルな感覚を磨き、親子へ海を守るための自発的なアクションを促します。
「世界へ旅する絵本ボート」webサイト
https://www.web.hokkoku.co.jp/ehonboat/
連携図書館:石川県立図書館・金沢市立金沢海みらい図書館・金沢市立玉川こども図書館・小松市立空とこども絵本館・学びの杜ののいち カレード・かほく市立中央図書館・七尾市立図書館
当プロジェクトは2022年から企画・実施運営をさせていただいており、
今年度で4年目の活動となりました。
⇓ 2024年度までの活動実績の詳細はこちらもご覧ください!
そして、2025年度のプロジェクトスタートに合わせて、
企業サポートパートナーを募集いたします!
\2025企業サポートパートナー募集中!/
当プロジェクトのポイント
☆石川県教育委員会・県内各市町の教育委員会の後援事業!
市町の図書館と連携したパブリックなプロジェクトを展開しています。
☆子どもたちの視野を広げ、グローバルな視点で地球環境を考えるプロジェクト。
次世代のを担う親子の学びを応援します。
☆夏休み期間中、小学生とその家族に向けてプロジェクトを展開。
「環境教育」「国際教育」の観点から石川県内のファミリー層にアプローチしやすい事業です。
企業サポーター募集要項 | このプロジェクトの目的に共感いただける方なら誰でも! |
募集〆切 | 2025年5月末ころ |
サポーター特典 | 告知媒体への企業名掲載 + 相談次第でいろいろ対応可能 詳しくはこちらをご覧ください |
サポートパートナー募集概要
※PCでご覧いただくと、PDF資料全ページをご確認いただけます。スマホでは表示が崩れてしまいます。
2024年のワークショップの様子






企業サポートパートナーについてのご相談はこちら
具体的なご協賛内容・費用感については、お気軽にご相談ください。
おはなし展・おはなし会・ワークショップの出張開催、海外との連携企画など、
ご希望があればぜひご相談いただけますと幸いです!