
「2×2 (ツーバイツー) インターンシップ連動型海外市場進出支援事業」事業説明会

海外進出のお悩み、超実践型産学連携で解決します!
株式会社日本エージェンシー(本社:石川県金沢市、代表取締役社長:竹内 拓也)は、国立大学法人金沢大学産学融合研究会(教授:松島大輔)、合同会社SandBoxConnections(本社:石川県金沢市、代表:岡本 岳人)と包括連携協定を締結し、北陸地域の中小企業を対象とした「2×2(ツーバイツー)インターンシップ連動型 海外市場進出支援事業」を開始します。
本事業は、金沢大学の学生が企業の"海外事業担当"として、成長著しいタイ、インド、ベトナムへ半年間滞在 。徹底した現地調査やネットワーク構築を行い、日本エージェンシーがその情報を基にプロモーションやテストマーケティングまでをワンストップで支援する、極めて実践的な海外進出プログラムです 。従来の海外展開で課題となっていた高額な費用(最大50分の1に節約)やノウハウ不足といった障壁を、産学連携の力で打破します 。
なぜ今、産学連携で海外市場なのか?
日本国内の市場が縮小傾向にある一方、インドやASEAN諸国は著しい経済成長を遂げており、10年後には世界市場の約4割を占めると予測されています 。この巨大な市場は、国内企業にとって大きなビジネスチャンスですが、多くの企業、特に中小企業にとっては「コスト」「情報・ノウハウ不足」「人材不足」が大きな壁となり、最初の一歩を踏み出せずにいるのが現状です。
本事業は、この課題を解決するために生まれました。企業の課題解決に挑む学生の若い力と、大学の学術的知見、そして我々企業の事業化支援ノウハウを掛け合わせることで、リスクを最小限に抑え、実効性の高い海外展開を実現します。
こんなお悩み・疑問はありませんか?

▶現地のニーズが不明で商品が触れるか不安
▶信頼できる販売パートナーが見つからない
▶言語や商慣習の壁が高く、契約や交渉が心配
▶多忙で、海外事業の「専任担当者」を置けない
▶経験者の新規採用はコストとリスクが高い
▶大きな投資の前に、低コストで「テスト販売」がしたい
▶展示会に出ても、継続的な販路開拓につながらない
▶失敗は避けたい、でもチャンスは逃したくない
そのお悩み、聞かせてもらえませんか?
事業説明会でご相談に乗らせていただきます。
学生の突破力×プロの実行力。新しい産学連携が、貴社の海外進出を成功に導きます。

【STEP.1】調査人脈づくり/学生が貴社の”海外担当”に!
意欲ある学生が現地に滞在し、各国の日本大使館や日系企業などの協力を得て、リアルな市場調査やパートナー候補とのネットワークを構築。
【メリット】
低コストで現地の”生きた情報”と”人脈”が手に入ります
【STEP.2】事業化・販路開拓/国内・現地のプロが”成果”につなげる
学生の調査結果をもとに、プロが戦略立案からテスト販売、商談までをワンストップで実行。
【メリット】
調査だけで終わらない、具体的な”成果”に繋がります。
【STEP.3】資金調達/専門家が”資金の壁”をサポート!
海外展開で活用できる補助金・助成金の申請を、専門家が力強くバックアップ。
【メリット】
資金面の負担を軽減し、安心して挑戦できます。
事業概要&セミナー内容
▶なぜ今、北陸企業がアジア市場(タイ・インド・ベトナム)を目指すべきなのか?
▶コストを最大50分の1に抑える「産学連携モデル」の具体的な仕組み
▶学生が”企業の先兵”として現地で何を行い、どんな情報を持ち帰るのか
▶学生の調査を”成果”に変える、プロモーション・事業化の具体的な支援内容
▶海外展開で活用できる補助金・助成金の獲得支援について
▶過去の成功事例のご紹介と質疑応答

松島 大輔 (まつしま だいすけ) 氏
金沢大学教授(経営学博士)
・ タイ工業省 政策顧問
・ タイ王国公益法人お互いフォーラム副理事長兼共同代表
・ 一般社団法人きたまえJAPAN理事 等々

中村 英樹(なかむら ひでき)
株式会社日本エージェンシー
IMC推進本部 副部長
・総務省地域力創造アドバイザー

株式会社ライズウイル
コンサルティング事業部 リーダー
セミナー概要
日 時 | 2025年7月30日(水)13:30~15:00 |
場 所 | ㈱日本エージェンシー 本社 セミナールーム(石川県金沢市新保本4-40) もしくはオンライン(Zoom) |
対 象 | 海外展開(特にタイ、インド、ベトナム)を検討中の北陸地域の企業様 |
参加方法 | 申込フォームからご希望の参加方法(会場参加/WEB参加)を選択の上、お申し込みください。 WEB参加お申し込みいただいた方には、ZoomのURLをご案内させていただきます。 |
参加費 | 無料 |
お問合せ | 株式会社日本エージェンシー IMC推進本部 〒921-8062 石川県金沢市新保本4-40 担当:中村 TEL:076-269-8111 Email :hnakamura@nippon-ag.co.jp |
注意事項 | 申し込みにつき1名が参加可能となっております。 2名以上での参加を希望する場合は、個人単位でお申し込みください。 法人様対象のセミナーのため、個人でのお申し込みは受け付けておりません。 |