ご相談・お問合せはこちら
  • HOME
  • イベント情報
  • 【2025年3月~5月開講】デジタル集客実践を通して学ぶ 「データ分析力養成トレーニング講座 」
参加受付中
データ分析力養成講座

【2025年3月~5月開講】デジタル集客実践を通して学ぶ 「データ分析力養成トレーニング講座 」

ビジネス課題に合わせて選べる2コースをご用意
2コース同時受講で”今”取り組むべきデジタルマーケティングを体系的に学べます!

①Googleアナリティクス実践コース(全3回12時間)

HPをデキる営業マンに育成!
Webログデータ分析とデータ活用法を学んでいただけます。

②リスティング広告・SEO実践コース(全3回12時間)

デジタルで見込客を発掘!
検索データ分析とデータ活用法を学んで頂けます。

こんな方におすすめです

▶勘や経験だけでなく、データで判断ができる経営風土に変えたい

▶自分でウェブ広告運用やSEO対策をしているが、素人判断でやっていて不安

▶ウェブ広告運用、SEO対策、SNS運用、MAツール導入など
 外注している内容が良いのか悪いのか判断できず
 無駄な費用ばかり使っている気がする

▶デジタルマーケティングについて体系的に学びたい

▶デジタル集客について相談できる相手が欲しい

▶これまで見落とされてきた自社の問題点や課題がないか不安

▶生産性を高めたいが、何から始めてよいか分からない

受講者のご感想

▶リスティング広告を出してみて、キーワードのデータから思いもかけないお客様のニーズが伺い知れて驚きました(不動産会社ご担当者様)

▶自社HPをリニューアルするタイミングで、 Webサイトを運用していく必要性や方法を学ぶことができました(鞄専門店ECご担当者様)

▶実際に自社サイトのアクセスログデータを分析できて、ユーザーの行動について理解を深めることができました (人材派遣会社ご担当者様)

▶データの見方についてなんとなく感覚で対応してきたことが、体系化されて営業活動にも活かせるようになる内容だった(セキュリティシステム会社ご担当者様)

▶分からないことがあるとすぐに聞ける環境なのがありがたかったです。 (防食材メーカーご担当者様)

講座開催の背景

2019年6月に日本政府はデータドリブン思考を国民すべてが身につけることを目指し、「AI戦略2019」を策定しました。

この方針に基づき、小学校と高校ではプログラミング教育が必修化され、大学・高専では、文系理系を問わない全学部向け教育として「数理・データサイエンス・AIリテラシー教育」の展開が始まっています。

では、すでに社会人として働いている私たちはどうでしょうか?

デジタルシフトが加速する世の中で、生活者の行動や嗜好が大きく変化し、多様化が進んでいます。ビジネスシーンにおいても、そのような顧客に対応するために、マーケティングのデジタルシフトが急務とされています。

一方で、社員に必要なデータリテラシーが身についていないため、デジタルサービスやツールを導入しても期待するような成果が出せていないというケースも散見されます。

そのようなお悩みを解決するべく、当社がこれまで培ってきた知見がお役に立てるのではないかと考えました。

データ分析力養成トレーニング講座とは

デジタル集客のトレーニングを通してデータから問題解決の仮説をつくり、意思決定の判断材料を見つける技術を学ぶための研修カリキュラムです。

データ分析力養成トレーニング講座は、単にデジタルツールの扱い方を学ぶ場ではありません。

ビジネスの現場で直面する問題を解決するために、適切な仮説をつくり、意思決定の判断材料となる情報をデータから見つける技術を学ぶための研修カリキュラムです。

学んだ内容を会社に持ち帰り、会議や打合せといったビジネスの現場において、勘や感覚だけでなくデータをもとに論理的に意思決定できるようになって頂く事を目指します。

カリキュラムについて

1コース全3回12時間、2コース同時受講で全6回24時間のカリキュラム。
座学+演習実践の授業で現場で役立つスキルを学んでいただきます。
2コース同時受講で”今”取り組むべきデジタルマーケティングを体系的に学んでいただけますのでお勧めです。

①Googleアナリティクス実践コース

第1回(4時間)「データ分析力を育てる考え方/Webログデータから次の一手を考える①」

【目的】
データ分析の全体像を理解し、仮説を作って意思決定につなげる手法を習得する
Googleアナリティクス(GA4)の主要レポートの利用方法を習得する

【内容】
▶データ分析が上手な人がしていること
▶Googleアナリティクス主要レポートの利用方法と機能の使い方
 ※デモアカウントでGA4の基本操作を学んでいただきます

第2回(4時間)「webログデータから次の一手を考える②」

【目的】
Googleアナリティクス(GA4)のレポート作成方法を習得する

【内容】
▶HP改善のヒントを見つけるGA4の応用方法
 ※御社アカウントでGA4レポートを作成していただきます

第3回(4時間)「webログデータから次の一手を考える③」

【目的】
Googleアナリティクス(GA4)のレポートデータから気づきを発見し、改善施策を考えられるようになる

【内容】
▶データ分析を用いた問題解決の実践的手法
 ※GA4レポートからHP改善策を考えてもらいます
▶改善策についてチームで認識を合わせる方法
 ※御社のカスタマージャーニーを作成してもらいます

②リスティング広告・SEO実践コース

第1回(4時間)「Googleリスティング広告を設定・入稿・配信する方法」

【目的】
Google広告の設定・入稿・配信に関わる機能を習得する

【内容】
▶Googleリスティング広告を設定・入稿・配信する方法
 ※Googleリスティング広告の設計書を作成していただきます
 ※設計書をもとに当社にて広告配信させていただきます

第2回(4時間)「Googleリスティング広告の配信データ考察/広告効果を最大化するランディングページの作り方」

【目的】
リスティング広告のパフォーマンス改善の方法を習得する
広告効果を最大化するランディングページの作り方を習得する

【内容】
▶Googleリスティング広告の配信データ考察
 ※Googleリスティング広告のレポートを作成していただきます
▶効果を最大化するランディングページの作り方
 ※ランディングページの構成案を考えていただきます

第3回(4時間)「検索データから企業ブログでSEO集客する方法」

【目的】
広告に頼らないウェブ集客の方法を習得する

【内容】
▶検索データから企業ブログでSEO集客する方法
 ※自社サイトのSEOチェックをしていただきます
 ※SEO対策ページの構成案を考えていただきます

開催概要

①Googleアナリティクス実践コース

対象者若手社員から中堅社員までビジネスパーソン全般
レベル基礎から応用・実践まで
学習期間/時間3日間/12時間
開催日時
(※予定)
第1回 2025年 3月19日(水)13:00~17:00
第2回 2025年 4月17日(木)13:00~17:00
第3回 2025年 5月16日(金)13:00~17:00
料金180,000円(税別)/1名
※厚生労働省の人材開発支援助成金の対象研修として、最大75%の経費助成を受ける事ができます
※講座開催日の1ヶ月前までに労働局への申請が必要です
※当社では申請代行は行っておりません。また、助成金の受給有無について当社では責任を負いかねますので、お取引のある社労士様にご相談ください
開催場所㈱日本エージェンシー 金沢本社 セミナールーム
定員15名
申込締切2025年2月14日(水)

②リスティング広告・SEO実践コース

対象者若手社員から中堅社員までビジネスパーソン全般
レベル基礎から応用・実践まで
学習期間/時間3日間/12時間
開催日時
(※予定)
第1回 2025年 3月27日(木)13:00~17:00
第2回 2025年 4月24日(木)13:00~17:00
第3回 2025年 5月22日(木)13:00~17:00
料金180,000円(税別)/1名
※厚生労働省の人材開発支援助成金の対象研修として、最大75%の経費助成を受ける事ができます
※講座開催日の1ヶ月前までに労働局への申請が必要です
※当社では申請代行は行っておりません。また、助成金の受給有無について当社では責任を負いかねますので、お取引のある社労士様にご相談ください
開催場所㈱日本エージェンシー 金沢本社 セミナールーム
定員15名
申込締切2025年2月21日(金)

講師の紹介

大崎 達也 (おおさき たつや)

㈱日本エージェンシー 取締役
IMC推進本部 デジタルソリューション局 部長

〇略歴
1999年3月  株式会社日本エージェンシー入社 /広告営業業務に従事
2006年4月  eソリューションセンター(現デジタルソリューション局)責任者として部署立上げ
~現在に至る

〇デジタル集客・データ分析の実績
【通販EC 】
ランドセル、着物レンタル、食材宅配、化粧品、健康食品、
食品、雑貨、メンズアパレル、伝統工芸(九谷焼)など
【申し込み・来場予約・資料請求獲得】
銀行(カードローン・マイカーローン・住宅ローン)、
住宅、不動産、リフォーム、太陽光発電パネル、
大学、専門学校、学習塾、旅館、観光タクシー、
業務用蓄電池、業務用防食塗料、地盤調査
【実店舗集客】
家電量販店、インテリア家具店、雑貨店、自動車ディーラー、
スポーツジム、ファッションビル、飲食店、クリニック
【その他】
地方自治体(観光誘客)、観光協会

〇所有資格
ウェブ解析士協会認定 上級ウェブ解析士
Google Analytics認定資格者
Google Adwords認定資格者